高齢者肺炎球菌の予防接種について

☆高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種は平成26年10月1日より定期予防接種となりました。

  •  肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
    肺炎球菌には90種類以上の血清型がありますが、平成26年10月からの定期接種で使用されるワクチン(ニューモバックスNP)は、成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の約7割を占めるという23種類の血清型に効果があります。
    なお、肺炎球菌ワクチンの接種後にみられる主な副反応には、接種部位の症状(痛み、赤み、腫れなど)、筋肉痛、だるさ、発熱、頭痛などがあります。
    接種をご希望される方は、かかりつけの医療機関・医師とよくご相談をしたうえで接種を受けてください。
    また、接種後に気になる症状や体調の変化があらわれたら、すぐ医師にご相談ください。

1.定期接種の対象者

平成30年度(平成30年4月1日~平成31年3月31日)は以下の方が定期接種の対象となります。
神戸市に住民登録がある対象年齢の方には、平成30年6月中旬頃にご案内をお送りする予定です。
6月までに接種を希望される方は、住民登録のある各区役所、支所あんしんすこやか係(西神中央出張所保健福祉サービス窓口でも可能)で接種券(案内ハガキ)を交付します。本人確認書類(氏名・住所・生年月日が確認できるもの下記※のとおり)を持参して下さい。

1) 平成30年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方(詳しくは下表をご覧ください)

年齢 生年月日
65歳 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日
70歳 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日
75歳 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日
80歳 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日
85歳 昭和8年4月2日~昭和9年4月1日
90歳 昭和3年4月2日~昭和4年4月1日
95歳 大正12年4月2日~大正13年4月1日
100歳 大正7年4月2日~大正8年4月1日

(65歳以上の方は平成26年度から平成30年度までに1年度ごと順番に定期接種の対象となります。)

2)満60歳から64歳(接種日現在)の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級を有する方および1級相当の障害を有する方)

※ 高齢者の肺炎球菌ワクチンとしては、プレベナー13も使用されますが、定期接種となるのはニューモバックスNPのみです。

※ 過去にニューモバックスNPの接種を受けたことがある方は定期接種の対象となりません。過去にプレベナー13のみを受けている方は定期予防接種の対象となります。

※ 本人確認書類は、マイナンバーカード、運転免許証、身体障害者手帳、健康保険証、介護保険証、特別永住者証明書(外国人登録証明書)、年金手帳 等です。
(確認書類一点で氏名・住所・生年月日が確認できない場合は、複数の書類の組み合わせ可)
(代理人が来所する場合は、本人分と代理人分の両方が必要)

2.接種回数

1回

3.接種方法

神戸市内の委託医療機関にて接種
・あらかじめ電話等で、かかりつけの医療機関と接種日時等をご相談ください。
・予診票は医療機関に準備していますので、「5.接種の際に持参するもの」を持参のうえ、医療機関で直接接種してください(原則として、事前手続きは不要です)。

4.接種料金

定期接種の対象年齢の方は、接種費用の一部を助成します。自己負担は4,000円です。
低所得世帯の方(生活保護受給者、市民税非課税世帯の方 等)は、接種費用を全額助成しますので、無料で接種を受けることができます。手続きについては「6.無料対象となる方が必要な手続きについて」をご覧ください。

※ 定期接種の対象年齢以外の方が接種を受けられる場合は任意接種となり、接種費用は自己負担となります。

5.接種の際に持参するもの

神戸市よりお送りする案内(圧着はがき)と住所・氏名・年齢を確認できるもの(健康保険証、運転免許証等)を医療機関にお持ちください。
無料対象となる方は、下記の「6 (5)無料対象となることを証明する書類」または「平成26年度 高齢者肺炎球菌予防接種券(無料対象者確認券)」もお持ちください。

6.無料対象となる方が必要な手続きについて

「1.定期接種の対象者」であり、かつ、下記の対象者は接種費用が無料になります。
下記(5) の「無料対象者となることを証明する書類」を医療機関窓口で提示してください。
下記(5)の書類がない場合は、以下(2)~(4)の手順により区役所等で交付を受けた高齢者肺炎球菌無料対象確認証を、医療機関の窓口へ提出してください。

(1) 無料対象となる方
神戸市に住民登録がある方で下記表の1~4のいずれかに当てはまる方

生活保護世帯に属する方
市民税非課税世帯に属する方
中国残留邦人等支援給付制度受給者
神戸市の公害被認定者

(2) 平成30年度高齢者肺炎球菌無料対象確認証の交付期間
平成30年4月2日(月曜)~平成31年3月29日(金曜)
土日祝・年末年始はのぞく
※原則として、本人の申請により無料対象確認証の交付を行います。

(3) 交付場所
住民登録のある各区役所・支所あんしんすこやか係、西神中央出張所保健福祉サービス窓口

(4) 必要なもの
本人確認書類(運転免許証等「1.定期接種の対象者 ※表 本人確認書類 参照」)
※満60歳から64歳(接種日現在)で、「1.定期接種の対象者」の2に該当する方は、身体障害者手帳等の障害の程度を確認できる書類もお持ちください。
※市民税非課税世帯の方でかつ神戸市以外で所得を申告している方や、平成30年1月1日付けで神戸市に住民登録がない方は、世帯全員の所得・課税証明書等所得がわかるものの持参もしくは下記の「高齢者予防接種非課税世帯申出書」をご記入の上、マイナンバーの提示をいただくと所得のわかるものの持参を省くことが可能です(マイナンバーによる申請の場合、本市より該当市町村へ所得情報の照会を行い、非課税世帯であるかの確認を行います。確認には、数日を要するため、無料対象確認証の即日交付は致しかねます。)。

(5)無料対象者となることを証明する書類などを持っている人は以下の書類を医療機関で提示すれば、各区役所・支所(西神中央出張所保健福祉サービス窓口でも可能)での予防接種無料対象確認証の交付手続きをすることなく無料で接種を受けることができます。

生活保護世帯の方
  • 「生活保護適用証明書」
  • 「生活保護法医療券」
市民税非課税世帯の方
  • 介護保険料段階が第1、2、3段階の、平成30年度発行の「介護保険料のお知らせ(納入通知書)」◆再発行不可◆
  • 「介護保険負担限度額認定証」
  • 「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」
中国残留邦人等支援給付制度受給者
  • 「本人確認証」
  • 「支援給付適用証明書」
神戸市の公害被認定者
  • 「神戸市発行の公害医療手帳」